JR東海の新鋭駆逐艦315系の動きを予想する


神領で寝ていた315系が車窓動画からのキャプチャーですが

まあ、3月5日が正式デビューにして3月に残る国鉄型の211系0番台が引退に…

正直、先頭車1両だけ解体せず、リニア館か、西や東の鉄道博物館などに展示されないか…


ガチモンの解体はこれはアカンですよ…

これを静態保存しないはナシ



315系の導入後の公式アナウンスでは特急を除き名古屋〜中津川の全列車が315系になる


ここで気になるのは神領所属の313系


少なくても1300番代の14本は大垣転属で213系を置き換え、その一部を使い、武豊線運用もこなすのか…

1000番台の4両は間違いなく311系を置き換えて、共通運用化させるでしょうね…


3両編成は1700番台が飯田線でも使うことを配慮すると、既存の1500番台・1600番台を半自動ドア化などに改造して予備車を充実させるのか…

大垣転属なら送り込みを含めて3両2本で東海道本線の普通・快速をこなしながら、飯田線や関西本線への間合いなどもあるか…

静岡には8500番台を送るのか

少なくても4両を送り込むことは皆無のハズ

311系を置き換えると名古屋地区の車両が不足するから、柔軟な運用を配慮していくと、神領の313系の転属分の大半が大垣に入るくらいか…

1300番台と3000番台を共通運用にすれば、飯田線2両編成使用の2両と4両はやり繰りが可能なハズ…


中央西線から103系投入より続いた、圧巻の10両編成も消滅

315系8両編成がまさかの電連無しと313限定含めた他形式との併結がない

後に作られる4両編成ではあって欲しい…


315系全てがロングシートは流石に華が無くなる

特に113系投入からボックスタイプといえどクロスシート車が配備されてきたので、土休日の昼や長距離には良かったハズ…

313系が末端区間を除き撤退では裏を返すと、ホームライナーの瑞浪・中津川が廃止となるのか…

315系導入でもう一つ

中央西線の最長運用


早朝の片道切符

神領発松本行


これは313系のワンマン対応が就くが、名古屋〜中津川が315系に統一されるとなると、使用する車両に矛盾が生じる

もし、315系全てにJR東日本管内への乗り入れ対応の装備があれば、長野所属の211系3両編成による、中津川乗り入れが全て315系に置き換わる可能性もある…


東日本の211系も民営化以降の車両でも車齢30年を越えているため、置き換えの可能性も少なからず出てくる

特に元高崎の3000番台は老朽化した115系の置き換えの他、ダイヤの増発要員もあればそこそこ数はある…


2023年の中央西線の白紙ダイヤ改正が何処まで影響を及ぼすのか


少なくとも、中央線名古屋口からは6両編成と10両編成の普通・快速運用が消滅する


211系の記録だけで済むかと思ったがそうでは無かった現実です。

中央西線は片っ端から撮ってこいの案件です

特に名古屋口は315系と383系以外は居なくなる…

神領→名古屋への送り込み回送も無くなれば、これは相当痛い記録となるのではないか…