1月2日 お伊勢参り

お伊勢参り。年に一度

乗り鉄であり撮り鉄の端くれでもあるが、流石に五十鈴川駅で三脚やってるやつとか、新年早々ガイジが居るんだな…と…


乗る列車は名古屋からは


6時10分

急行鳥羽行き

宮町停車

因みにこれを逃すと

6時50分の賢島特急アーバンライナー(特急課金)

7時31分の急行…

1時間半近くは…


5時50分だと中川行きは10分後に名古屋にとんぼ返り

トイレ休憩も厄介というか、伊勢中川は洋式トイレとか無かったはずだから、名駅で済ませて、次は伊勢市到着…



まさかの、1200系

ロングシート地獄来たか…約1時半のロングシート

まあ、まだ早朝だから一番前取ってしまっても全然か…

瞬間的に混んでも四日市から再び空きが出たりだが、中川か松阪で乗ってきてもたかが知れている…



しかし、この鳥羽行の真ん中に挟まれた2両(2410系先頭車+2430系中間車)はどうなるか…


名古屋線系統の抑速ブレーキを持たない1000系・1810系が消えれば、次は機器流用車の1010系や2000系のトップ&セカンドが廃車対象となる…

流用車の廃車で次は2410系・2430系と車齢50年超えに及ぶ…


1200系は大阪線での輸送力が必要になったことで1M2Tの経済編成では能力不足から編成組み換えでなるべく両数を偶数に揃えた編成を組むようになり、丁度1400系がデビューした頃だったこともあり、2410系の増結車を有効活用するために、2430系の3両編成の中間電動車を抜き取り、それと組み合わせて4両を2本作ることに至った1200系

名古屋よりの古い2410系・2430系だけ廃車にして1201系2本のワンマン装置を撤去してのゲテモノを再度組むか、それとも編成ごと廃車か…


まだまだ少し先になるとはいえ、抑速ブレーキを持たない編成が優先的に淘汰されるなら、いつ動きがあってもおかしくない



今年もやれればか

綾波(アズールレーン)のちょっと大きいぬいぐるみ使った風景撮り



ミジュマルトレイン



伊勢市駅



まずは外宮へ



電池の減りが少しヤバかったので、外宮での撮影はここまで…

モバイルバッテリーも4つ持ってきたのですが、2つは全然充電できず、多分経年劣化による寿命か…

ダイソーで買ったやつだし…去年も使っていたが、何処かに回収箱あれば絶縁テープなどの処理してそこに捨てますが…




五十鈴川急行4両

これ最初、鬼畜ダイヤかななんて思いましたが…

去年や一昨年だったら、まだ直通も残ってましたけど、6両のまま大阪上本町と伊勢を結んでましたが…

名張で大阪寄りの2両切り離し…五十鈴川到着後は回送…

正月三が日くらいは中川まで急行運用して名張増結とかのこれまで通りで良いんじゃねぇのと言いたいですけど

ワンマン2両は鳥羽から満員、五十鈴川や伊勢市で降車を捌いても変わらずじゃ…



明星所属の2610系


それもよく見ると、分散クーラーの初期型

デビュー時は113系を4ドアにしたような「詰め込み仕様」なんていう、今だったら一発アウトだろうな…

ボックスシートは足のスペースすらない、補助席使うとドアも70センチほどしか開かないなど、近鉄版棺桶電車とか呼ばれててもおかしくないか…


221系を意識したような、3ドア転換クロスシートの5200系デビューで、主に名古屋線、大阪線は乗れればラッキー程度

2610系はトイレ周りの部分を除きロングシート化と基本通勤電車という仕様に生まれ変わったが、それでも中川〜名張のロングランだとトイレ前のボックスシートがマシになるか…


近鉄の今後の動きも個人の予想だが、名古屋線は四日市以南の普通全てがワンマンになるかわりに名古屋〜四日市の普通を基本4両で揃えて、ラッシュ時は準急にも対応できるようにする柔軟運用だったり、四日市以南へ直通(津新町行きや白塚行き、伊勢中川行き)を原則3両とワンマン運転の拡大が予想されそう…


名古屋〜近鉄蟹江の普通列車しか停車しないホームも延長で4両分の長さが有るので、四日市で普通列車の系統を分断となれば、代わりに名古屋〜四日市の普通・準急の輸送能力を上げていくんじゃ…大阪線系統の車両で3両はほとんど皆無だが、系統分断で一部ホームの延長まで行えばそのまま転属で済むこともある


近い将来、名古屋線の名古屋〜四日市での2両も消えて多少余裕のある能力に改善されるのではないか…

名古屋線全線ワンマンはラッシュ時の混雑を捌ききれるものではないし、対象を各駅にしても名古屋〜四日市は普通列車はワンマンにするにしても編成が長めの4両編成でのワンマンでないとキツイはず…



鳥羽から来たワンマン伊勢中川

満員です…

三が日一杯は中川〜鳥羽の普通列車4両が有ってもいいんじゃ…



五十鈴川駅から内宮

おかげ横丁の入り口までで半分でも、横丁〜内宮が同じ距離でも異様に長く感じました…



猿田彦神社

内宮につく前にこっちに先についたのでこっちから

順番は外宮→内宮→猿田彦神社→おかげ横丁でしょうが、時間も限られているので


通った順番から

外宮から内宮歩くは流石にこの時期はやめておこうかと…

一回やってガチで後悔しました

その時はまだコロナの感染症が発令する前でしたけど、外宮から内宮のコンビニは一軒しか有りません。あと伊勢道のガード下を必ず通ります。山を登り降りするような感覚だったのを覚えてます。トイレ休憩もそのコンビニ一軒だけなので、交通費をケチるは程々に

バスを使うか、近鉄を使うかなら後者が良いかと…

外宮から宇治山田の駅まで歩いて、そこから五十鈴川まで乗車ならバス代よりも安く済むので…片道で200円か250円浮く



内宮入口

人混みが凄かったので、少し待ってから移動を考えました。

トイレに寄ろうにも、トイレも人混みが…

参拝しておかげ横丁の駐車場の方にある赤福茶屋の五十鈴川店の近くのトイレまで我慢することになるとは…


本店の赤福茶屋はお土産受け取りで1時間、店内でも50分待ちと…


五十鈴川店なら上手く行けばすぐに発券と店内の案内も…



今年は一皿だけ

去年は二皿頼みましたけど



五十鈴川13時13分

急行名古屋

帰りは転換クロスシートの最後尾…

白子までは混雑は皆無でしたけど、バカみたいにそこから乗車が…

先発の名古屋行き伊勢志摩ライナーも有ったから、そこまでは混まないだろうと高を括ってましたが…

それでも隣座ろうとかは居ません…コロナを考えたら、必然的にそうなります…





ぬいぐるみが車窓を眺めるのもなかなか良いか