TOMIX 国鉄113系0番台(関西仕様・湘南色)


バルディローズの前面窓枠を8編成分(16両分)購入

ゴム系接着剤はあるが、その前にHゴムを全て黒色化させないといけない…


黒マッキーも何本要るやら…


阪和色もリニューアルあるなら4両3本はほしいところ…阪和色は単純に阪和きのくに線以外にも京阪神線で一時的に組み込まれた画像もググったら出てきたので…


西日本なら阪和・瀬戸内

できるなら115系300番台で瀬戸内の展開来ないものか…セキC編成はやはりクリーム色+青帯の瀬戸内色の方がらしくてよいだろうし、113系の代用として使えば、福知山事故後の113系の転属劇も再現できるかもしれない…


手持ち

基本×3、増結各1


サロ113は保留車扱いとして京阪神線の11両編成と8両編成がそれぞれ組めますが、8両編成の方はひょっとしたら4両を阪和線仕様として仕上げ、阪和色4両とトレードもあるかもしれない(阪和色の製品化があれば)


実は8両編成の方のモハ112(トレーラー)のHゴムを全て黒色に直したが…これはまた次回

TOMIX 98451/98452/98453 国鉄113系0番台(改冷車・関西仕様)

16日に引き取り




予約は基本2つと増結B


一度も再生産されることなくリニューアル

初回のは短所と長所が入り混じり

しかし、今回のはJR時代として作るには骨の折れる代物



非ユニット窓の113系初期グループ

そして初期車のみ改造冷房車であっても、側面幕がコストの関係上、追加されることがなかった関西地区特有の仕様



増結B

こちらは…



総武横須賀線から一時期転属してきた、A-A基準を適合させた、サロ113-1000

リクライニングで座席数もサロ110-1200よりも少なく民営化後も生き残るも、E217系やサロ124の導入でいち早く消滅

サロは宇野線快速でしか使えないが、1000番台が製品化されれば平屋グリーン車×2の仕様としても使える

うちのは末期の網干113系が作りたかったのでサロを除く11両のみ


サハ111-2000(サハ115-1000)や2000番代のモハユニットが有れば、初期+後期の混結編成も作れる

しかし、どうせ組むなら、体質改善車の7000番代か…

7両編成の両端であるクハ111だけ初期車、残りの中間車5両は体質改善車の7000番代という、西日本お得意のユニット単位での編成組み換え



こちらはAmazonで追加注文した基本セットから動力を抜いただけの仕様の増結A


基本+増結A→京阪神線の8両(大垣・米原〜姫路)


基本×2+増結B→宇野線快速(サロを外せば京阪神線の11両編成)


今回のセットは初回と違い、トイレタンクはサロ113のみで、クハのは流し管

分売がない限り、トイレタンク改修後の編成にはできない

さらに、JRアンテナも付属しないため、民営化以降の姿にはできない


また、車番も継ぎ接ぎとなるフリーのナンバーもないため、5000番代への改番も不可


しかし、5000番代はトレジャータウンの阪和113系(白文字)を利用するしかないのが現状

半年後くらいに阪和色か西日本5000番代(高速化改造最高速度を時速100km→時速110kmに引き上げ)

の鉄仮面が製品化されれば期待は…


体質改善車は下関所属(広島地区)の115系2000番代の体質改善をベースにすれば製品化は難しくはないが、湖西線や草津線向けの7700番代や5700番代はどう動くのか…

315系 多治見まで乗車


昼過ぎに名駅につき

そのまま多治見まで乗車

終日、特急しなのを除き8両となったことで、神領の車庫はほぼスカスカ



フリースペース(車椅子ゾーン)



315系海シンC5編成

あと1年で中央西線名古屋口は特急しなのを除き、315系で埋め尽くされる



太多線キハ75系

数年ぶりに出くわすとは…



315系をもってしてもこの段差

流石に主要駅だけはキッチリ、ホームの嵩上げはしてほしいな

これはちょっと転倒しかねないから…


多治見駅にいたのは10分もない

改札を出てコンビニで菓子パンを買った程度


乗ってきた315系で折り返し


金山まで乗車

勝川あたりまでほとんどガラガラ

終日8両編成化はゆとりあるから良い

ただ、クロスシート好きには残念になるか…



古虎渓駅(車窓から)



定光寺駅(車窓から)


都心から20分ちょっとで行けるこの2つの秘境駅

本当に何もない

ただ定光寺はあのヤベー千歳楼が…

目の前のは違うにしても、廃墟だったらヤバい雰囲気が

幸い、千歳楼は定光寺〜高蔵寺のトンネルで遮られてるからいいが…