TOMIX 98458 HC85系ハイブリッド車(試験走行車)

8月のお盆休み最終日の20日にコロナに感染して9月のアタマまで自宅療養…


熱中症にも注意しなければならん時期じゃ、口周りの汗を拭くことも厳しい…

ショッピングモールもトイレとかでも、換気が結局悪いから、そこで熱中症はヤバい…


喉が痛いが陰性になっても治まらず、咳止めも錠剤ではなく、オブラートに包む、強力な粉末タイプにして漸く咳も沈静化…


9月に行こうかと思いましたけど、欠勤扱いで8月の手取りでは余裕がなく10月の終わり頃に傷病手当が入ったのでそこで行くことに…



これもおそらく初回生産で消える…

何故なら2023年度以降からモノクラス4両の製造も始まるのならば、量産型の製品化が必ず上がるはず…



キハ183系やキハ82系本州向けなどと同じ、特徴ある8両ウレタンのケースです




クモロ85、モハ85、クモハ85とディーゼルカーではなく、ディーゼルエンジンで発電して、それをモーターに送り加速減速…

ハイブリッド車という括りに入るため、電車としてカウントされる…

エンジンも従来のキハ85系の2基から1基に減らして、代わりに蓄電池と電動機を搭載する

そして、これらは1編成で1ユニットのため、キハ85系や国鉄型みたいに中間や前後に車両を追加できない

少々制約はあるものの、造血は1両単位ではなく、編成単位

事故廃車の代替えを除いて、キハ85系よりも12両少ないとなると、ひだ・南紀の今後もおそらく見えてくるのか…

南紀は利用がこのまま減少を続ければ1日4往復も3往復以下に減便か廃止

ひだは富山まで乗換なしで北陸へ行ける、唯一北陸新幹線による区間の短縮・列車の廃止などの影響を受けないとなると大きいだろう




試験走行車ということで、グリーンマークは御座いません

別途、KATOのグリーンマークインレタか、トレジャータウンのグリーンマーク(一等車)インレタを流用しなければ、量産改造後の今の姿にはできません。




カプラーを全てBMTNに置き換え

アーノルド(純正)に対応したトイレタンクなどの車端機器もいい演出に

この手のはオプショナルで出せば、色々と汎用性有りそうですが…


量産型が製品化されれば複数導入は確定になります。


これでキハ85系は出しても、先頭をアーノルド対応のアダプターを付けて製品化とかなら、同じメーカーでのテーマで紀勢東線や高山本線の共演もできるかもですが…